2014-01-01から1年間の記事一覧

まだ間に合います!

明日は急遽、臨時営業いたします。 クリスマス・プレゼント、まだ間に合います、間に合わせますとも!(クレジットカードまたは代引で午前中にオーダーいただいた品は即日出荷いたします)

ひつじが一匹、ひつじが二匹…

昨晩は雨の中、永田みどりさんが出来たてほやほやのヒツジさんを届けてくれました。 一つ一つ愛情を注がれて生まれてきたヒツジたちはみな微妙に個性があります。そして、やっぱり群れているとホントかわいい〜。 ヒツジたちと共に過ごす束の間のひとときを…

懐かしの再会、そして…

幼稚園から中学まで一緒だった幼なじみの浩子ちゃん。家も近所で誕生日も一日違い、すごく身近な存在でした。 中学を卒業して以来、音信不通になっていた彼女とこの秋facebookで懐かしの再会! 彼女がカルトナージュ作家になっていることを知り、手ぬぐいで…

綿引千絵さんの漆塗りワークショップ

なんだか地味な画像でごめんなさい。これ、今日参加してきた綿引千絵さんの漆塗りワークショップで私が作ったかんざしバレッタなんです(未完成)。 WSといえば、何を作るか最初から決まっているのが普通ですが、今回は自分が何を作るかデザインを考えるとこ…

今がチャンス?!

4ヶ月ぶりに青森から根曲竹のかごが到着。ダンボールを開けた途端に竹の青い香りが漂いました。 実は当店でお問い合わせ(再入荷はいつですか?)が一番多いのが、この三上さんの椀かご。 「いつ見ても品切れ…」と思っていた方、今がチャンスですよ!! waza…

和服にも合う山ぶどう籠

奥会津の五十嵐さんから今年最後の山ぶどう籠が届きました。 今回は「和服を着ても合う籠を」というリクエストで作っていただきました。(和服でのモデル撮影ができず、すみません! イメージで補って下さい) サイズは小さいけれど、単行本と長財布が入る収…

冬の必需品

このドーナツ型の黒い物体。なんだかわかりますか? 桐の木を輪切りにした鍋敷きなんです。 耐火性(450度!)があり、芯は空洞という桐の特性は鍋敷きにもぴったり。 表面を焼かれて浮き出た木目は美しく、見た目に反してとっても軽くて扱いやすいのです。 …

【本日最終!】夢未のご予約は今日限りです

永田みどりさんの来年の干支「夢未(ゆめひつじ)」のお申込み、締切が迫っています! ラブリーな子羊とともに夢いっぱいの2015年を過ごしませんか? ご予約は本日24時まで。 wazakkasui.com

杉原紙カレンダーが再々入荷!

杉原紙カレンダー「季節の名前 二十四節気」がおかげさまで大好評。ついに再々入荷しました! 漢字二文字に託された季節の移ろいを浦部喜代子さんの切り絵が素朴に、愉快に表現しています。兵庫県多可町産の楮から作られる和紙の風合いも実に味わい深いので…

『手づくりで飾る・贈る ──クリスマスとお正月 + ワンコインカフェ』

本日11月4日より逗子のスタジオ・オークにて、クリスマスとお正月を彩る、飾りもの、贈りものの展示販売が始まります。 今回のイベントではワンコインカフェもあります。 高台に建つ風通しのいい一軒家ギャラリーで、秋のひとときをゆったりすごしませんか…

「工房からの風」に行ってきました。

総武線に乗ってひたすら東へ。「工房からの風」に行ってきました。 秋晴れの爽やかなお天気のもと、野外会場には様々なジャンルの手仕事がずらり。 これだけ大きなイベントなのに雑多な感じにはならず、なんとなく清潔感のあるセレクトになっているのは、オ…

手づくりで飾る・贈る─クリスマスとお正月

11月に逗子のスタジオ・オークで開催される『手づくりで飾る・贈る─クリスマスとお正月 + ワンコインカフェ』(11月4日〜10日)に参加させていただくことになりました。 11月7日は「ワラと稲穂で作る亀のお正月飾り」のワークショップがあります。手作りの藁…

本日20時より販売開始!

五十嵐さんにロータイプの籠を作っていただきました。従来の高さより若干低い20.5cm。 浅めのバッグは中に何が入っているのかがわかりやすいので、バッグの中がゴチャゴチャしやすい方には特におすすめです。 また、今回のひごはコンディション抜群。こんな…

おふろセットのススメ

この竹籠の名前は「ビール籠」。実際に入れてみたら中瓶5本分。 ビール1,2本だけだとガチャガチャぶつかってよろしくありません。かといって、一般家庭で5本を一度に持ち運ぶシチュエーションはあまりなさそう(笑) 背の高い草花を生けたり、マガジンラック…

悲しいお知らせ

マタタビの笊を作ってくださっていた本名寅江さんが亡くなりました。 6月に会津の工人まつりでお会いしたばかりだったのに…。 交通事故だったそうです。 本名さんの作られるマタタビの笊は芸術品のように美しく、繊細で、実に丁寧なお仕事をされていました。…

迷子メールのお知らせ

8/22にこぎん刺しのペンケースについてお問い合わせくださったM様、お返事を送信しましたが、アドレスが違っているようで戻ってきました。 こちらをご覧になられましたら、再度ご連絡下さいますようお願い申し上げます。

蓮根の箸置きが好きすぎて…

お客様より「永田みどりさんの蓮根の箸置きが好きすぎて…」という嬉しいコメント付きで、箸置き以外の新たな用途をご提案いただきました。 なんと、れんこん箸置きはお香立てにもぴったりなんです! 陶器の重みが安定感にもなっているという、素晴らしいアイ…

365日、革に夢中!

革作家“加藤キナ”さんは夫婦二人組のユニット。 先月、工房にお邪魔してインタビューをさせていただきました。 凝り性二人の徹底したモノづくりと微笑ましいパートナーシップにあらためて感動。 皆様にも二人の思いを知っていただくことで彼らの作る品をより…

七夕の夜は伯兆まつり

あいにく曇天の七夕ですが、本日20時より伯兆さんの品、4点の販売を始めます。 人気のウッドビーズ(革紐ネックレス仕様)2点と初登場のカワセミペンダントトップ(上の写真)2点。 天の川よりキラキラ輝く伯兆さんの蒔絵は七夕のお願いも叶えてくれそう?!…

新井田志奈帆さんのうつわ

新井田志奈帆さんからスタジオ・オークへ出荷前の作品画像が届きました! 新井田さんはここ数年製作活動をセーブされていましたが、彼女独特の世界観は健在。 新井田さんの器に会いたい方はぜひ6月12日からスタートの『めぐりあう夏』展にお越しください! …

作品展「めぐりあう夏」

今年も逗子の一軒家ギャラリー、スタジオ・オークさんとの共同企画で作品展を開催することになりました。 当店でも人気の高い永田みどりさんの器、新井田志奈帆さんの器にくわえて、おおらかな作風の越中真知子さんのガラス、東北のざると籠、注染てぬぐいな…

臨時休業のお知らせ

5/14〜5/21まで店主不在のため、出荷業務をお休みさせていただきます。 5/13午前中までにご入金確認のできなかったご注文(銀行振込・郵便振替の場合)と5/14以降のご注文は5/23(九州・北海道は5/24)以降のお届けとなります。 ご迷惑をおかけしますが、何…

新着商品と価格改定のお知らせ

伯兆さん待望の新作「根付 タンポポ」の販売を開始しました。 明るい光を一身に浴びて輝く愛らしいタンポポ。春を迎えた嬉しさが黄色の漆と透明感のある貝で表現されています。 タンポポは風に乗っていろんなところを旅する花。旅行好きな人に向いているかも…

消費税率変更に伴うお知らせ

4月1日より消費税率が8%になるのに伴い、送料、代引手数料を以下のとおり変更します。 なお、当店で扱う品は4/1以降に仕入れたものから随時8%に変更していきます。それ以前に仕入れた品は在庫がなくなるまでお値段はすえおきます。 何卒ご了承のほどお願い…

お知らせ

誠に勝手ながら3月19日〜26日まで店主不在のため、出荷作業のお休みをいただきます。 期間中のご注文は承っておりますが、3月28日(北海道/九州は29日)以降のお届けとなります。 お急ぎのご注文がある場合には3月18日までにお願いいたします。

手仕事の喜び伝える、ふだん使いの伝統工芸

今回は当店のニューフェイスをご紹介します。 青森・津軽地方在住の刺し子、こぎん刺しユニットの「三つ豆」さん。 母から娘へと代々受け継がれてきたこぎん刺しの伝統そのままに母・叔母・娘の3人で活動されています。 おしゃべりしながら手を動かし、技を…

てるてるの絵付にチャレンジしませんか?

岩本清商店の白木てるてる(無塗装)の販売を開始しました。これはお客様自身が絵付けをして完成させる品。 新発売を記念して、「マイてるてるでfacebookの「いいね!」を100集めたら、和雑貨5千円分プレゼント!」キャンペーンを実施します。 絵付けはアクリ…

桐たんす製作体験

加茂箪笥協同組合が主催する「桐たんす製作体験」に参加してきました。 これは一日がかりで引き出し2杯の桐たんすを作るというもの。 体験してみてわかったのは、「ここまでやるの?」という細かな作業の数々を経て、桐たんすが作られていたということ。 桐…

人と物とのご縁

蒔絵屋さんの根付「雪」をお求めのT様より、お写真をいただきました。 「多くの人に自慢したくスマホにつけてみました。」とのこと。 T様は雪華図説で有名な雪殿様、土井利位のお膝元にお住まいということもあり、雪華模様を気に入っていただけたようです。…

組紐グラスホルダー二種

鳥居美和さんの新作グラスホルダー二種をアップしました。 こちらは「御岳組」。 平安時代後期に畠山重忠が武州御岳神社に奉納した赤糸威(あかいとおどし)の鎧の耳糸に使われている紐で御岳神社にちなんで「御岳組」と呼ばれるそうです。 はんなりとした色…