ただいま、永田みどりさんの陶雛に関するお問い合わせが増えてきております。 以下、こちらで回答させていただきます。 Q. 予約はできますか? A. ご予約は承っておりません。繊細な品のため、焼成時にヒビが入ることも多く、焼きあがるまで、何組販売できる…
お正月も終わって、お楽しみがなくなり、寂しい思いをされている皆様のために、新春企画をご用意しました!本日より1月28日まで、まとめ買いをするとお得になるという「BUY 3 GET 5% OFF/BUY 5 GET 10% OFF」のキャンペーンをはじめます。3点以上のお買い上…
コロナで延期を余儀なくされた、永田みどりさんの作品展、2年の時を経て、いよいよ来月開催されます! 場所は、久留里の超人気カフェ「TIDE LAND BOOKS/東ノハテノ国」。 最終日には、永田みどりさんが直々に教えてくれる、鳥笛の絵付けワークショップも。 …
いつも永田みどり作品のご愛顧、誠にありがとうございます。 ここ数年、陶雛・陶兜の人気が高くなり、大変ありがたい反面、多数のお客様がご購入いただけない事態になっていることを心苦しく思っていました。 人気に拍車がかかった結果、さらに残念なことに…
《東ノハテノ手ぬぐいテン》本日、無事に終了しました。 今は、手ぬぐいを通じて出会えた、お客様とのご縁を一つ一つかみしめながら、その余韻に浸っています。 リアルな「場」があるからこその、実に貴重な機会でした。 会期中に開催した、手ぬぐいのワーク…
「あら、ここ快適ね~」 「え、これ、なになに?僕も入れてー!」 「ぼくもぼくも~」 こんな会話が交わされたかどうかはわかりませんが、3枚目の写真には猫ちゃん3匹が一緒に入っているそうです! これは、お客様から今朝、お送りいただいた猫ちぐらの写真…
『東ノハテノ手ぬぐいテン』、無事に初日を迎えました。 開店直後から、お客様がどどーっと! 手ぬぐいが媒介となって、お客様同士の会話が盛り上がったり、 偶然、ランチを食べに来られたお兄さんたちまで、つられて(?)手ぬぐいをお求めくださったり。 …
毎年2回のスタジオ・オークの企画展。今回のテーマは「植物」。吹きガラス作家ー越中真知子さんと流木や木・金属の古材を元に庭やインテリアの雑貨を制作するBeach Lumberさんの作品をメインに、植物の居場所になるモノを集めました。当店からは植物柄の手ぬ…
先日、なにげなく、クロネコヤマトからの請求書を見ていたところ、あることに気が付きました。 当店で設定していた宅急便コンパクト料金は税抜金額だったのです…。 大変恐縮ですが、本日より宅急便コンパクトは、ヤマト運輸から請求された金額(税込)をお客…
5月8日、9日は「寺子屋2021」に参加します。 チーズ工房【千】さんが主催される、子どもたちのための体験イベント。 未来を築いていく子どもたちに、何をつなげ、何を託すか。 「学び」を通して伝えていくのが私達大人の役割。 和雑貨 翠では、日本の伝統文…
気づいてらっしゃる方は少ないと思いますが、先週より、当店サイトのリニューアルを行いました。 軽微な変化ですが、ちょっとずつは進化しているんですよ! 大きく変わったのは、スマホでの写真表示。 以前より大きな画像で見やすくなったと思います。 文字…
ただいま、永田みどりさんのお雛様に関するお問い合わせが非常に多くなっております。 今のところ、販売開始は1月末〜2月頭を予定しておりますが、詳しい日時は未定 です。 販売開始の日時につきましては、個別のご連絡に対応することができなくなりました。…
「初春の玉手箱」は、当店の和の品を詰めた福袋です。 お届けの済んだお客様より、嬉しいメールが続々届いております。 今年もなかなかお出掛けできないかも…と思ったら、何故か急に翠さんの福袋が気になって( *´艸) 翠さんの福袋なら、絶対にガッカリしない…
Furuya Kôrin: Shasei sôka môyô, Museum of Fine Arts Boston あけましておめでとうございます。 2021年のお正月、いかがおすごしでしょうか。 私の住む鴨川では、穏やかなお天気で新しい春を迎えました。 世界が大きく揺れ動いている今、無関心ではいられ…
久留里城址資料館がおもしろいらしい、とあひろ屋さんからの情報。 しめ飾りなどの習俗にかねてから興味を持っていたので、早速出かけてきました。 昔、疫病や自然災害などの災厄は悪霊によってもたらされ、悪霊は集落の外から道を通ってやってくる、と信じ…
手作りひなやさんの一升瓶手提げ、新たに三種類が販売開始です。 これは、昭和の頃に酒屋さんやお米屋さんなど使われていた帆前掛けを、手作りひなやさんが手提げとして再生させたもの。 この品物が入荷したときに、サイトに出す前に私が必ずやることがあり…
今月も手作りひなやさんのカスタムメイドもんぺの受付がはじまりました! お手持ちの浴衣やきもの(ウールか綿)をもんぺに仕立て直してもらえるサービスです(毎月10日まで受付)。 今月は生地が残った場合は、お揃いのマスクもおまけで作ってもらえます。 …
今日も命を脅かすような暑さ…。 熱中症予防には、水で濡らした手ぬぐいを強くおすすめします。 手ぬぐいを固く絞って首に巻いておくと、水分が蒸発するときに熱を奪う気化熱でひんやり。 効き目がなくなったら、また濡らして、を繰り返せばよいのです。 頭に…
オンラインでのWSを体験してみたい、と思い、房総竹部さんの【竹細工独学ワークショップ 「六つ目編み波縁かご」】に申し込んでみました。 これは送られてきた竹ひごを使って、youtubeの動画を見ながら籠を編んでいくというもの。 以前に2回ほど、竹細工教室…
「7/15 20時より販売開始」とアナウンスしていた伯兆作「ペンダントトップ・金魚と花手毬」ですが、私のミスにより販売開始後も在庫がゼロ(SOLD OUT)の状態になっておりました。 20時にアクセスしてくださった方、大変申し訳ございません。 もし「20時にア…
今朝のNHKニュースを何気なく見ていたら、手ぬぐいで作るあずま袋を紹介していました。 なんと二箇所縫うだけ。手ぬぐいを切らなくていい、というのがうれしいではないですか。 思いのほか簡単そうで、これなら私でも…とその気になりました。 というわけで早…
緊急事態宣言解除後、初めてのイベントとなりました「東ノハテノ手ぬぐいテン」 いよいよ始まりました! 今回ご用意したのは手ぬぐい100種類!会場の TIDE LAND BOOKSが手ぬぐい屋さんになりましたよ。中には初日で全部売れちゃった柄も?!(随時補充してい…
これからの季節、晴れても降っても役に立つのが、日本の手ぬぐい。さっぱりとした肌触り、すぐに乾く扱いやすさ、そして染めの美しさ。何枚あっても重宝します。 来月2日〜31日まで、千葉県久留里のブックカフェ、タイドランドブックス TIDE LAND BOOKSで、…
風薫るさわやかな季節ですが、今年はがまんの日々ですね。 どこにも出かけられない今、せめておうちでお買い物を楽しんでもらえたら、と、ゴールデン・ウィークスペシャル企画を考えました。 スーパーでよく見かける、よりどりセール。 あれを当店風にアレン…
先週末、福島・奥会津からも五十嵐道夫さんの山ぶどう籠が届きました。例年なら、今の時期は6月の工人まつりという大きなイベントに向けてお忙しい時期ですが、今年は工人まつりも中止…。ぜひ翠さんのお客様に作った籠を見ていただきたい、ということで普段…
心がふさぐとき、私はいつも永田みどりさんの品に慰められてきました。不安に押しつぶされそうな今こそ、彼女の作品は多くの人に希望を与えてくれるはず、と思っていました。 しかし、感染拡大の危険が迫るなか、みなさんに外出を促すようなことはしたくあり…
あひろ屋さんは来年で20周年!本当におめでとうございます。 鉄瓶柄の手ぬぐいは、あひろ屋さんの手ぬぐい第一号。20周年を迎えるこれからの一年間、鉄瓶柄の手ぬぐいを限定色で染めるという「鉄瓶 手ぬぐい20周年フェア」がはじまりました。 その第一弾が《…
こちらのイベントは延期となりました。 開催時期については、あらためて告知いたします。 永田みどりさんのファンは注目!小さくて可愛いものがいっぱいの作品展が4月〜始まります。自粛ムードの昨今ですが、来月にはもう少し落ち着いていることを願うばかり…
断捨離しようとしている人、ちょっと待ってー! タンスの中で眠っているきものありませんか? 手作りひなやさんが、ワイドパンツ風のもんぺに仕立て直してくれますよ。 この企画は、お客様からきものをご提供いただき、仕立て直すカスタムメイド商品です。 …
ありがたいことに、ただいま多くのお客様より、永田みどりさんの兜と陶雛についてのお問い合わせをいただいております。 【兜】今年の兜の販売開始は3月末〜4月初旬を予定しています。 【陶雛】 今年の販売は終了しました。 来年2021年の販売開始は1月下旬を…